日本一周旅行中、図書館はオアシスだった。

色々な事

 日本一周の途中、悪天候や蓄積した疲れなどで随時に休養日を取りたくなることがある
 そんな時に、絶大なる効果をもって迎え入れてくれる「オアシス」のような存在がある。それが図書館
 エアコン・ネット環境が整った中で、のんびり体を休めながら読書あるいはブログの編集など、それぞれの使い方ができる
ということで、私が立ち寄った図書館をまとめて紹介します。

①デザインが秀逸、小布施図書館

 2009年に建ったこの建物。長年にわたるコンセプトの検討を経て、建築家:古谷誠章さんが設計されたもの。
 プロポーザル方式のコンペでは、あの隈研吾さんを抑えてトップになられたそう。それだけに外観も中もデザイン性に優れた美しく使いやすく明るい図書館となっており、2012年にはライブラリーオブザイヤーを受賞されています。小布施に行かれた際に立ち寄ってみられては。

②駅と同居・中軽井沢図書館

 鉄道の駅と建物を共有する中軽井沢図書館。スペース的には図書館の方が大のような・・
電車の音が気にならない方には、駅の駐車場での車中泊はお薦めです。ただし、民家が隣接しているのでエンジンの掛けっ放しなど、騒音はNG。

元ネタ→愛犬と旧軽銀座へ

③米沢図書館

 平日は20:00まで、土日は19:00まで開館しているこの図書館、2016年にオープンしたとのこと。
 木を使った外観も独特なデザインだが、中へ入ると2階が閲覧&事務フロアで3階から5階まで吹き抜けになっているその大胆な空間利用に驚く。吹き抜けの内側には各階に通路が見えるが人影はない。その通路に沿った外壁の内側はすべて本棚になっている。
 図書館の職員の方に尋ねたところ、そこは閉架庫(所蔵本の倉庫)として造られているのとのこと。一般の利用者は入れないスペースで、検索システムで探した本を職員の方がそこから持ってきてくれるシステム。何とも贅沢な空間の使い方であり、風通しの悪い一般的な倉庫と違ってカビなどの心配がいらない画期的な本の保管方法。なによりその構造からもたらされる明るさと開放感は、利用者にとって最高の空間を提供してくれます。
 また、道向かいの立体駐車場は、図書館を利用すると2時間までは無料。立ち寄ってみられては。

元ネタ→日本一周40日目 喜多方ラーメンを食す。

④弘前市立図書館

 弘前市立図書館へ行くが残念ながら休館日。隣接の郷土文学館で「太宰治 生誕110年記念展」が開催中であったので入館する。太宰の作品は学生の頃に読んだ きり再び読むことはなかったが、ここで人間太宰治を少し知ることができた。
 ここは 広大な敷地に 図書館や文学館、向かい合わせに観光館も併設されており、遠くに岩木山も見える。
 時間に余裕があれば旅行者がゆっくりと過ごせる場所としてお薦めです。

元ネタ→弘前市相良町へ

⑤札幌市中央図書館

 2019年6月16日、調べ物をするため立ち寄る。駐車場が少し狭い気がしたが、中は過ごしやすく設備も充実した図書館だった。

元ネタ→道の駅「ウトナイ湖」~札幌へ

⑥旭川市中央図書館

 図書館以外に美術館も公園に隣接している。時間があればゆっくり過ごせそう。

⑦-1 釧路市中央図書館

 雨が降ったら近くの図書館でブログをまとめることに決めていたので、今日は釧路図書館へ。図書館に着くころには小雨が降りだした。
 10階建てビルの3階から7階までが図書館になっている。9:30から19:30まで開館

⑦-2厚岸情報館(図書館)

 釧路から厚岸に移動し「厚岸情報館」を利用する。こじんまりとしていて閲覧スペースが明るい場所にレイアウトされ、使いやすい静かな図書館でした。
厚岸情報館(図書館)には10:00~18:00(木・金は21:00まで)

⑦の元ネタ→道の駅「しらぬか恋問」から厚岸へ

⑧斜里町立図書館

 2019年6月28日、朝から雨模様。道の駅「パパスランドさっつる」で連泊することに決め、斜里町図書館へ。道の駅「パパスランドさっつる」から30分くらいで来れるほど近くにあったこともあり天気が崩れ、犬を駐車場に待たせても大丈夫だろうということで観光地巡りをせずここでしばし休息を兼ねてブログの原稿書きをすることにする。
 午後8時まで開館。コンセントも使えて、旅行者には有難い図書館。

元ネタ→道の駅「パパスランドさっつる」車中泊の朝

⑨富良野図書館

2019年7月13日、天気が悪い。ということで、富良野図書館へ。

隣接する小学校の敷地内に北海道の中心点があります。

元ネタ→北海道の中心は富良野にあった。

⑩中標津町図書館

 広い敷地の中にある中標津町図書館。北海道らしさを感じます。

 全国的に月曜日が休館という図書館がほとんどでした。
開館時間については、曜日によって時間が違うところ・毎日午後8時まで開いているところ等様々ですので、ネットなどで下調べしてから利用された方がいいと思います。
 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました